初めての方へ
改善のための 3 STEP
痛みや不調の原因となっている
体に合わないものを特定する
当院では痛みや不調の
原因となっている合わないもの
(姿勢、生活習慣、食品、サプリメントなど)
を特定するお手伝いを行います。
体にとって合わないことをしていると
人が生まれながらにして持っている
自然に良くなる力が正常に働くことを
阻害している可能性があり、
痛みなどの症状の原因になります。
体に合わない可能性のあるものを
極力無くして悪化因子を作らないこと
が必要になります。
施術を受け
自然に良くなる力を高める
当院では鍼に抵抗がある方の為に
刺さない鍼(ていしん)や
手指を使った施術も行っています。
痛み等症状があると
自然に良くなる力が追いついていない
可能性がある為
症状が落ち着くまで
複数回続けて施術を受けることを
推奨しています。
セルフケアをする
改善を目指す為には
施術に近いことを
ご自身で行うことが重要です
当院では
自宅でできるセルフケアとして
体表に現れた「ツボ」に
「温める」か
「押す」か
「ツボ刺激のシールを貼る」
更に
「体に合う食品を摂る」
ことを推奨しています。
これらの中から
続けやすいものを選択してください。
体に合わないものを特定して、
施術で自然に良くなる力を高め
セルフケアをすることにより、
痛みの改善を目指します。
その為には
と
に
力を入れていただく必要があります
おすすめの通院頻度
当院では改善までの通院頻度を
お一人お一人と相談して提案しています。
こちらから無理な通院を強要することは
ありません。
改善への最短の施術頻度
STEP1
改善への最短の施術頻度は
初回施術後、
痛みや症状が落ち着くまで
週1回の施術をお勧めしています。
STEP2
悪化因子である原因を減らし
セルフケアをして症状が落ち着き
1週間症状のない状態が続いたら、
施術の間隔を10日~2週間に1度に
あけていきます。
STEP3
2週間症状のない状態が続いたら
更に施術の間隔をあけていき、
最終的には再発防止として
2~4週間に1度の
メンテナンスとしての施術を
お勧めしています。
これにより
常に症状のない状態を目指します。
服装について
施術時は動きやすく捲りやすい服装が望ましいです。
ご希望の方には専用のお着替えの用意もございます。